旧大野木場小学校被災校舎
(公開: 2017年11月01日)
南島原市深江町にある旧大野木場小学校被災校舎に行って来ました。ここは平成3年9月15…
南島原市深江町にある旧大野木場小学校被災校舎に行って来ました。ここは平成3年9月15…
消防殉職者慰霊碑 島原復興アリーナには噴火災害の追悼碑があります。6月3日いのりの…
復興に向けての取り組み ・国道251号水無川橋仮設橋 ・農道の修復 ・上折橋緊急堤…
雲仙普賢岳噴火災害の一つとして心配されていた土石流が8月上旬に水無川で次々と発生…
溶岩ドームも出来て成長し崩れのまた次のドームが… それの繰り返しで素人には第何…
普賢岳に噴煙が上がったのが平成2年(1990年)11月17日の事。 この年の1…
平成29年(2017年)9月1日 am11:00頃 時間が取れ晴れているなって思い山の写真撮…
▲日に日に姿を変える普賢岳。夏の晴れた日には間近に見え、自然のすさまじさをみ…
平成5年(1993年)3月22日 秋篠宮ご夫妻が仮設住宅で避難生活を続ける住…
市街地を包み込むように迫る黒く厚い灰 平成3年3月9日 継続時間190秒という火…