雲仙普賢岳 平成新山 ドローン撮影成功
(公開: 2017年09月05日)
雲仙普賢岳および平成新山のドローン撮影に成功しました。
映像の最後には貴重なブロッケン現象も見られます。
平成3年5月20日初めての溶岩ドームが出現して以来、実に13の溶岩ドームが誕生しました。ドームは成長とともに幾度かの崩落を繰り返し、その崩落の際に引き起こされたのが火砕流で、尊い人命がたくさん奪われました。しかし現在、噴火活動はようやく収まり溶岩ドームも雄大な景観を持つ雲仙岳の一部となりました。
島原市は小浜町とともに、最初の溶岩ドームが出現して5年目を迎えた平成8年の5月20日に、このドーム部分を「平成新山」と名付け、長く続いた災害と新たな復興の記念としました。
平成新山の標高は、平成7年6月の1488メートルをピークに、現在はやや縮小して1482.7メートル(国土地理院火山基本図より)です。
仁田峠第二展望台からドローン出発。溶岩ドームの上空まで飛んで晴れた青空と共に素晴らしい映像です
コメント(0件)