雲仙仁田峠 ミヤマキリシマ ドローン
(公開: 2017年09月17日)
仁田峠に咲くミヤマキリシマが見ごろな時期のドローン空撮映像。地上で見るミヤマキリシマと空から高所から見るミヤマキリシマはまた違う趣があります。こういった映像を見るとドローンがほしくなってしまう今日この頃 …
ミヤマキリシマ(深山霧島、Rhododendron kiusianum)は、ツツジの一種。九州各地の高山に自生する。
1メートル程度の低木で、花期はおおむね5月下旬から6月中旬。枝先に2-3個ずつ紫紅色の花をつけるが、桃色、薄紅色の花も見られる。また、気候が似通った秋にも少し咲くことがある。
和名に冠された霧島山・えびの高原のほか、阿蘇山、九重山、雲仙岳、鶴見岳など九州各地の高山に分布する。
ミヤマキリシマは、火山活動により生態系が撹乱された山肌で優占種として生存できる。逆に、火山活動が終息して植物の遷移により森林化が進むと、優占種として生存できなくなる。
コメント(0件)